2012年6月30日土曜日
2012年6月29日金曜日
2012年6月28日木曜日
一球入魂。
とても尊敬しているシバナンダヨガの大先輩のブログに書かれてあったこと。
「いつか」
はこないよって。
ホンマやな。
いつもあたりまえに明日がきて来年もきて10年先もあって・・・
そんなんぜんぜんわからんやん。
明日がどうなっているか、いや、一瞬先でさえも今のあたりまえが必ずあるなんてわからん。
だからこそ
「今」
ベストを尽くす。
日々のレッスン
たとえそれが満席であっても、プライベートレッスンであっても
これが最後のレッスンになったとしても
一球入魂
全力投球で
レッスンを楽しもうと思う
「いつか」がこなくてもなんの悔いもないように
Be happy !
「いつか」
はこないよって。
ホンマやな。
いつもあたりまえに明日がきて来年もきて10年先もあって・・・
そんなんぜんぜんわからんやん。
明日がどうなっているか、いや、一瞬先でさえも今のあたりまえが必ずあるなんてわからん。
だからこそ
「今」
ベストを尽くす。
日々のレッスン
たとえそれが満席であっても、プライベートレッスンであっても
これが最後のレッスンになったとしても
一球入魂
全力投球で
レッスンを楽しもうと思う
「いつか」がこなくてもなんの悔いもないように
Be happy !
2012年6月25日月曜日
2012年6月24日日曜日
豊かな創造力を咲かせる。
去年からシリーズで受けてるマークさんのWS。
毎回楽しみでワクワク。
今回は2日間にわたって「夏」がテーマのWS。
一日目はシャクティについてのお話と瞑想の座学。
これについてもたっくさんの学びがあったのでまたきちんと整理してみようと思う。
二日目はアーサナ。
午前は太陽礼拝で午後はバックベンド。
そりゃあもうパワフルでしたよ。
これはコブラ。
シヴァナンダのコブラとはずいぶん違う。
アライメントや筋肉の使い方などとっても細やか。
ウッターナアサナ。
同じ太陽礼拝でもアプローチの仕方がずいぶん違う。
そしてシヴァナンダスタイルのウッターナアーサナの入り方ってかなり難しいんだということを再認識。
しっかりと両足が使えてないとケガにつながるよね。
アプローチの仕方は違っても太陽礼拝は祈りの形であり、ヨガのレッスンにおいてはウォーミングアップ、体を温める、プラーナを活性化させるという根本的なところではおんなじ。
午後はバックベンド。
そこにたどり着くまでにランジがしこたまはいってきてそんりゃあもうきつーいっ!
そしてアライメントも細かく指導してくれるのできついポーズとりながらんんっ右かかとをもうちょっと左へそれからふくらはぎを引き上げて仙骨にもっていきそれから・・・て頭がフル稼働。
しまいにゃ右左がなんだか混乱して・・・・な始末。
けどキツいんやけどやってくうちにからだを使って表現したいっ!ていう思いが広がっていくの。
おもしろい。
まさに創造力を引き出してくれるんだ。
内なるシャクティが湧き上がる、そんな体感。
そして後屈を深めるためにハムストリングスを伸ばし前屈をきっちりとやっておく。
最後にウルドゥワダニュラ!!!
まさに夏!!!に向けたパワフルなWSでした。
しばらく筋肉痛になりそうやけど心地いい~
二日間いっぱいのワクワクをありがとうございました!
毎回楽しみでワクワク。
今回は2日間にわたって「夏」がテーマのWS。
一日目はシャクティについてのお話と瞑想の座学。
これについてもたっくさんの学びがあったのでまたきちんと整理してみようと思う。
二日目はアーサナ。
午前は太陽礼拝で午後はバックベンド。
そりゃあもうパワフルでしたよ。
これはコブラ。
シヴァナンダのコブラとはずいぶん違う。
アライメントや筋肉の使い方などとっても細やか。
ウッターナアサナ。
同じ太陽礼拝でもアプローチの仕方がずいぶん違う。
そしてシヴァナンダスタイルのウッターナアーサナの入り方ってかなり難しいんだということを再認識。
しっかりと両足が使えてないとケガにつながるよね。
アプローチの仕方は違っても太陽礼拝は祈りの形であり、ヨガのレッスンにおいてはウォーミングアップ、体を温める、プラーナを活性化させるという根本的なところではおんなじ。
午後はバックベンド。
そこにたどり着くまでにランジがしこたまはいってきてそんりゃあもうきつーいっ!
そしてアライメントも細かく指導してくれるのできついポーズとりながらんんっ右かかとをもうちょっと左へそれからふくらはぎを引き上げて仙骨にもっていきそれから・・・て頭がフル稼働。
しまいにゃ右左がなんだか混乱して・・・・な始末。
けどキツいんやけどやってくうちにからだを使って表現したいっ!ていう思いが広がっていくの。
おもしろい。
まさに創造力を引き出してくれるんだ。
内なるシャクティが湧き上がる、そんな体感。
そして後屈を深めるためにハムストリングスを伸ばし前屈をきっちりとやっておく。
最後にウルドゥワダニュラ!!!
まさに夏!!!に向けたパワフルなWSでした。
しばらく筋肉痛になりそうやけど心地いい~
二日間いっぱいのワクワクをありがとうございました!
2012年6月22日金曜日
Morning Glory.
少しまえ、お店でかかってて思わず懐かしーって口づさんでしまった達郎さんの曲。
夏大好き、透き通るような歌詞と曲が好きでよく聞いてた。
Morning Glory
いつもいつもsurely 君のそばでdearly
愛はみつかるから~
夏大好き、透き通るような歌詞と曲が好きでよく聞いてた。
Morning Glory
いつもいつもsurely 君のそばでdearly
愛はみつかるから~
2012年6月21日木曜日
Adapt, adjust, accommodate,
大好きなテレビ番組「よ~いドン!」に朝丘雪路さんが出演してた。
思い出ごはんという自身の半生を振り返るコーナーでのこと。
長男のところで折り合い悪くなって出てきた姑さんと一緒に暮らすことに。
それからというもの嫁姑問題でいろいろと苦労する毎日。
あるとき息子にと置いてあった鱧鮨を帰ってこなかったからと雪路さんが食べてしまって姑さんは激怒!
「あなたは他人なんだから!」
と怒鳴られてしまう。
そこで。
普通なら一緒に仲良く暮らそうと努力してきたのにそういわれたら「もうやってられません!」って逆ギレするところよね。
ところが雪路さんは
「そっか、他人ならお友達になっちゃえばいいんだ」
それからは「お義母さん」と呼ぶのはやめて名前を呼ぶことにして本当にお友達として接し始めるのよ。
以降お友達のように仲良くなったおふたり。
雪路さんって頭がしなやかな人なんやな。
発想の転換。
自分の考えや思いをしなやかに変容させること。
人生で困難に出会ったときこの順応こそが乗り越える鍵となる。
シバナンダジの本にもこう書いてある。
「Adapt, adjust, accommodate, bear insult, bear injury, highees Sadhana」
適合しなさい、順応しなさい、適応しなさい、無礼なことに耐えなさい、侮辱的なことに耐えなさい。
これが最高のサーダナです。
強すぎる積極性や自己主張、これらのエゴは順応、適応によって破壊されると。
所有しているものを捨てることは簡単にできるけど自分の考えや意見をを変えることはとっても難しいことで、こういうことに直面した時こそ激しい心の動きをよく観察しなさい、そこには必ずエゴがあります、とシバナンダジのお言葉。
ヨーガを続けていくと身体だけでなく考えもしなやかになっていく。
それはマットの上で変容という体験をするから。
しょせんこの世はマーヤーなんやから。
もっとしなやかにもっと軽やかに人生という海を渡っていこう~
ちなみに何度も紹介してますがグルデブ・シバナンダジの本。
おススメです!!!
思い出ごはんという自身の半生を振り返るコーナーでのこと。
長男のところで折り合い悪くなって出てきた姑さんと一緒に暮らすことに。
それからというもの嫁姑問題でいろいろと苦労する毎日。
あるとき息子にと置いてあった鱧鮨を帰ってこなかったからと雪路さんが食べてしまって姑さんは激怒!
「あなたは他人なんだから!」
と怒鳴られてしまう。
そこで。
普通なら一緒に仲良く暮らそうと努力してきたのにそういわれたら「もうやってられません!」って逆ギレするところよね。
ところが雪路さんは
「そっか、他人ならお友達になっちゃえばいいんだ」
それからは「お義母さん」と呼ぶのはやめて名前を呼ぶことにして本当にお友達として接し始めるのよ。
以降お友達のように仲良くなったおふたり。
雪路さんって頭がしなやかな人なんやな。
発想の転換。
自分の考えや思いをしなやかに変容させること。
人生で困難に出会ったときこの順応こそが乗り越える鍵となる。
シバナンダジの本にもこう書いてある。
「Adapt, adjust, accommodate, bear insult, bear injury, highees Sadhana」
適合しなさい、順応しなさい、適応しなさい、無礼なことに耐えなさい、侮辱的なことに耐えなさい。
これが最高のサーダナです。
強すぎる積極性や自己主張、これらのエゴは順応、適応によって破壊されると。
所有しているものを捨てることは簡単にできるけど自分の考えや意見をを変えることはとっても難しいことで、こういうことに直面した時こそ激しい心の動きをよく観察しなさい、そこには必ずエゴがあります、とシバナンダジのお言葉。
ヨーガを続けていくと身体だけでなく考えもしなやかになっていく。
それはマットの上で変容という体験をするから。
しょせんこの世はマーヤーなんやから。
もっとしなやかにもっと軽やかに人生という海を渡っていこう~
ちなみに何度も紹介してますがグルデブ・シバナンダジの本。
おススメです!!!
2012年6月19日火曜日
インドおやじ。
今日は警報が出てて子供たちは学校がお休み。
親子ともどもダラ~っとなってる。
雨の日ってなんだか気分もしっぽり。
お天気のプラーナってものすごくマインドに影響してるなーってしみじみ感じる。
なんかやりたいこといっぱいあるのにだらり~んとしてしまってなっかなかすすまない~
インドに持って行ったノートパソコンからデスクトップへ写真を写す作業をしてたらオチャメおやじインド人写真が出てきた。
なんやろ、このミスマッチ感・・・
双子?の野良犬。
バッチシ撮れたかい~?
なんなんかな~
子供がそのまんま大人になった感満載のインド人おやじたち。
ええようにゆうたらすごく純粋なんやと思う。
だから憎めないんよなぁ。
どんだけ待たされても、行き先が違うとこに連れてかれてもなぜか許せてしまう。
電車の窓の格子越しに見るおやじ。
イヌとニンゲン、なんの違いもないなーと。
インドにいくとそんなことに気づかせてもらえる。
あーまた行きたくなってきましたで。
ビョーキやな。
インド病。
親子ともどもダラ~っとなってる。
雨の日ってなんだか気分もしっぽり。
お天気のプラーナってものすごくマインドに影響してるなーってしみじみ感じる。
なんかやりたいこといっぱいあるのにだらり~んとしてしまってなっかなかすすまない~
インドに持って行ったノートパソコンからデスクトップへ写真を写す作業をしてたらオチャメおやじインド人写真が出てきた。
なんやろ、このミスマッチ感・・・
双子?の野良犬。
バッチシ撮れたかい~?
なんなんかな~
子供がそのまんま大人になった感満載のインド人おやじたち。
ええようにゆうたらすごく純粋なんやと思う。
だから憎めないんよなぁ。
どんだけ待たされても、行き先が違うとこに連れてかれてもなぜか許せてしまう。
電車の窓の格子越しに見るおやじ。
イヌとニンゲン、なんの違いもないなーと。
インドにいくとそんなことに気づかせてもらえる。
あーまた行きたくなってきましたで。
ビョーキやな。
インド病。
2012年6月15日金曜日
みなさまのおかげさま。
om.
まだまだカメさんのようにのんびりとですがみなさんのおかげで毎日楽しくレッスンをさせていただいてます。
レッスンの時間などちょこちょことお問い合わせいただいたり、ご要望いただいたりしてます。
せっかくヨガをしたいのに時間が合わない・・・そんな時は遠慮なくご相談あれ。
まだまだ始まったばかり、試行錯誤しながらみなさんとともに作っていけたらいいなーと思ってます。
できる限り最善を尽くしたいと思います。
まだまだやってみたいこともてんこ盛り。
想像してひとりワクワクニヤニヤしとります。
そんな想像を掻き立ててくれるのは来てくださる方や、遠くから応援してくださる方がいるから。
しみじみ、ありがたい。
こんなことやってよ、こんなこと知りたい、などなんでもご意見・ご要望お待ちしとりまーす ♪♪♪
2012年6月14日木曜日
2012年6月13日水曜日
Enjoy your sadhana.
今月のレッスンメニューのヴァーシシュタアーサナ。
ひと月かけてハーフからフルまで一歩ずつすすめていく。
それがなかなかみなさん悪戦苦闘。
身体をま横に倒して立位をとるってどゆこと???みたいな。
身体がそんなふうにならないもんだから力の入れようがまずわからん。
腕だけに寄りかかっちゃうと肩と耳が近づいてぐしゃっと崩れ落ちる。
しっかりとインナーマッスル使って内モモしめていかなきゃおなかが下がってしまう。
うわぁコレ難しーって。
で、できることから少しづつ。
横になって足あげるだけにしてみるとか。
できない!
って諦めるのではなく次につなげるための努力。
そしてそっかー意外とココ、ふだん使ってないんやー、あれ?これならできる!って発見したり。
自分の今この瞬間の感覚に気づくこと。
それこそが大切なんだと思うんです。
ヴェーダンタではこういう教えがあります。
私たちの本質はリミットレスなんですよって。
限界を作り出しているのは私たちのマインド。
だからもうダメ~と思ったらそこで成長は止まってしまうけど今はまだできそうにないけど今できることってなんだろ?
そこを探りながら地道に一歩づつ歩んでゆく。
そうするといつしか目標だったところへたどり着く。
もちろん楽しみながら!
苦しい、つらいは長続きしない。
いかに今の自分が心地よく感じられるところ、そのギリギリのところへと近づけていけるか。
ギリギリのところで自分を感じてみる。
逃げ出したい自分。
もう少し頑張ってみよかなと思う自分。
どちらもいいも悪いもない、そんな自分をただ受け入れる。
yoga って楽しい。
パタンジャリのヨーガ・スートラ「インテグラルヨーガ」に書かれてあったこと。
私が楽しくて、みんなもここにいて楽しいから・・・そう、みんなが私を楽しませてくれてその私がまたみんなを楽しくする。私たちはただここでささやかにハッピータイムを過ごす、それだけのことなのだ。ヨーガの名のもとにちょっと何かを話したり何かをしたりするだけ。そうだ、秘密はそれなのだ。一緒にいてみんな楽しい、それだけのこと・・・。それがヴァイラーギャ(離欲)の生活なのだ。そこには期待がない。私たちは集まってくるだけだ。みんなお金を損するとは思わないし、私は儲かるとは思わない。私たちはみんなひとつの家族のようにここにいる。そして私たちのお金やエネルギーやアイデアをプールする。それ以外に私たちのこの人生に何が必要だろう?
それがヨーガなのだ。
サッチダーナンダジ、そんなふうな教室に近づきますよう日々精進いたします。
もちろん楽しみながら!!!
ひと月かけてハーフからフルまで一歩ずつすすめていく。
それがなかなかみなさん悪戦苦闘。
身体をま横に倒して立位をとるってどゆこと???みたいな。
身体がそんなふうにならないもんだから力の入れようがまずわからん。
腕だけに寄りかかっちゃうと肩と耳が近づいてぐしゃっと崩れ落ちる。
しっかりとインナーマッスル使って内モモしめていかなきゃおなかが下がってしまう。
うわぁコレ難しーって。
で、できることから少しづつ。
横になって足あげるだけにしてみるとか。
できない!
って諦めるのではなく次につなげるための努力。
そしてそっかー意外とココ、ふだん使ってないんやー、あれ?これならできる!って発見したり。
自分の今この瞬間の感覚に気づくこと。
それこそが大切なんだと思うんです。
ヴェーダンタではこういう教えがあります。
私たちの本質はリミットレスなんですよって。
限界を作り出しているのは私たちのマインド。
だからもうダメ~と思ったらそこで成長は止まってしまうけど今はまだできそうにないけど今できることってなんだろ?
そこを探りながら地道に一歩づつ歩んでゆく。
そうするといつしか目標だったところへたどり着く。
もちろん楽しみながら!
苦しい、つらいは長続きしない。
いかに今の自分が心地よく感じられるところ、そのギリギリのところへと近づけていけるか。
ギリギリのところで自分を感じてみる。
逃げ出したい自分。
もう少し頑張ってみよかなと思う自分。
どちらもいいも悪いもない、そんな自分をただ受け入れる。
yoga って楽しい。
パタンジャリのヨーガ・スートラ「インテグラルヨーガ」に書かれてあったこと。
私が楽しくて、みんなもここにいて楽しいから・・・そう、みんなが私を楽しませてくれてその私がまたみんなを楽しくする。私たちはただここでささやかにハッピータイムを過ごす、それだけのことなのだ。ヨーガの名のもとにちょっと何かを話したり何かをしたりするだけ。そうだ、秘密はそれなのだ。一緒にいてみんな楽しい、それだけのこと・・・。それがヴァイラーギャ(離欲)の生活なのだ。そこには期待がない。私たちは集まってくるだけだ。みんなお金を損するとは思わないし、私は儲かるとは思わない。私たちはみんなひとつの家族のようにここにいる。そして私たちのお金やエネルギーやアイデアをプールする。それ以外に私たちのこの人生に何が必要だろう?
それがヨーガなのだ。
サッチダーナンダジ、そんなふうな教室に近づきますよう日々精進いたします。
もちろん楽しみながら!!!
2012年6月12日火曜日
2012年6月11日月曜日
Vairaagya.
絵本大好き。
その中でも yogi におススメなのがマリー・ホール・エッツ 作
「わたしとあそんで」
ずいぶん前にもブログで紹介したんですがやっぱり何度読んでも深イイなので再び紹介。
女の子がはらっぱに行ってバッタや池のカエルや鳥や動物たちに
「あそびましょ」
とかけよると虫やカエルや動物たちはたちまち逃げていってしまうのですが女の子が一人で遊びはじめ、そして池のそばでみずすましを眺めたりしてじっとすわっていたら逃げていったバッタが現れ、カエルやへび、鳥や動物たちがしずかに座っている女の子のまわりに集まりはじめる。というただそれだけのストーリー。
結果を求めて行動するということから離れ、欲望を手放した時にすべてが満ちはじめる。
日常のほんの小さな出来事ひとつひとつにそんな瞬間があるんだなーって思わせてくれる絵本です。
私なりの感想なので読んだ人それぞれ感じ方は違うはず。
私自身読むたび感じ方も違ってきてるし。
そこがまたおもしろい。
小さいころの体験と重ねるもよし、 yogi 的に感じるもよし。
なんとなくふわっとあったかいおひさまの下にいるような気分にさせてくれる絵本です。
その中でも yogi におススメなのがマリー・ホール・エッツ 作
「わたしとあそんで」
ずいぶん前にもブログで紹介したんですがやっぱり何度読んでも深イイなので再び紹介。
女の子がはらっぱに行ってバッタや池のカエルや鳥や動物たちに
「あそびましょ」
とかけよると虫やカエルや動物たちはたちまち逃げていってしまうのですが女の子が一人で遊びはじめ、そして池のそばでみずすましを眺めたりしてじっとすわっていたら逃げていったバッタが現れ、カエルやへび、鳥や動物たちがしずかに座っている女の子のまわりに集まりはじめる。というただそれだけのストーリー。
結果を求めて行動するということから離れ、欲望を手放した時にすべてが満ちはじめる。
日常のほんの小さな出来事ひとつひとつにそんな瞬間があるんだなーって思わせてくれる絵本です。
私なりの感想なので読んだ人それぞれ感じ方は違うはず。
私自身読むたび感じ方も違ってきてるし。
そこがまたおもしろい。
小さいころの体験と重ねるもよし、 yogi 的に感じるもよし。
なんとなくふわっとあったかいおひさまの下にいるような気分にさせてくれる絵本です。
2012年6月9日土曜日
塩麹さまさま。
ブームだけで終わりそうにない塩麹さま。
我が家でも去年からヘビーローテーションで大活躍。
麹は明石にある老舗の麹屋さん「京作」さんで板で購入してます。
最近はかなりのブームで予約も先の先になったりする。
買ってきたらさっそく手でパラパラにして塩とお水を加えて終わり。
あとはじっくり2週間ほど発酵させたら出来上がり~
ほんっとなんでも使える万能調味料やね。
昔の人の知恵ってすんごーい!
おススメはカルパッチョ、塩麹キノコ、トマトソース、塩麹イワシ、野菜炒め・・・・・
なんでもござれやねんけどこのあいだはお鍋の出汁に薄口醤油の代わりに入れてみたらなんともおいしいやないですかいっ!
で、調子のって炊き込みご飯やらスープやら、昨日なんてホワイトソースの味付けにも使ってしまったー
ま、何に使っても深みが出ておいしいの。
豆乳ホワイトソース塩麹版ポテトグラタンに塩麹スープ。
ズッキーニと小松菜の塩麹パスタに、塩麹カルパッチョ~
って、どんだけやねん~
ブームではなくこうなったらもう定番ですわ。
だっておいしいんだもん。
2012年6月8日金曜日
2012年6月5日火曜日
三ノ宮での初レッスン。
昨日は初 Studio Plum でのヨーガレッスン。
夜のクラスなので照明おとしてキャンドルつけて。
はじめての場所でのはじめてのレッスンなのに妙に落ち着いてる私。
レッスンに来てくれる方がお友達、ということもおおいにあったけど。
ありがとう、第一回目に参加してくれて。
感謝感謝です。
とっても居心地がいい空間です。
少し中級クラスのレッスンを終え、おしゃべりにまたまた花が咲く。
今日これ見つけたよ!って見せてもらったのが
大豆ならぬヒヨコマメで作ったお味噌!
味見させてもらったらまろやかで自然な甘さでむっちゃくちゃ美味!
和風にも洋風にもアレンジ自在な感じ。
そのうちお話はマントラについてへと。
私は大のマントラ好きです。
はじめて来られる方、ましてヨーガ自体全く初めてという方もよく来られます。
実は少しまえ、ちょっと悩んでました。
長い長いマントラをレッスンの時に唱えるべきかと。
正直ドン引きするんちゃうかと。
怪しい宗教?
みたいな。
実は以前とっても若い方が来られたんだけどそう感じたらしくそれっきり来なくなってしまった。
マントラの説明もしたんだけど。
そこで一般の方もドン引きせぬよう少し短くするとかさ。悩んでた。
そんなとき、ちょうどATTで一緒やったたまちゃんから電話が。
「きみちゃんが何を伝えたいかだよ」
そう言われてハッとした。
そやそや、ブレることない、私の伝えたいことを伝えればええんやって。
もちろん教室にたくさんの方が来てくれてそして続けていってくれることは一番の願いやけどそこに固執してフラフラしてたらいかんなーって。
インド好きでインドの伝統的なヨーガを伝えたい。
だからやっぱりマントラは外せない。
マントラは瞑想でもあり祈りでもありヨーガそのものでもあるから。
しゃあない、インドが好きやねん。
昨日レッスン後に話したこと。
リシケシのシバナンダアシュラムでお勧めですってアシュラムのスワミジイチ押しだったアーサナのDVDのこと。
ゆるいねん。
アイアンガーさんが観たらぶっ倒れるんちゃうか。
三角のポーズもガンガン前に倒れてるし。
でもそんなことええんやな。
インドって毎回そんなこだわりとやらをぶっ壊してくれる。
ヨーガでさえも。
頭でっかちになってたらカチ割られるで。
カチ割りはしませんが固くなったアタマやカラダやマインドをほぐしたい方、レッスンにおこしやす~
って結局宣伝してもた。
スンマセン・・・
登録:
投稿 (Atom)