2012年10月29日月曜日
2012年10月27日土曜日
Abhyasa.
ピンチャマユーラアーサナ
今年はコレに挑戦!と思っていながらほとんど練習してなかった
正直思い出した時にやってみよっかなーっていう感じ
2ヵ月ぶりにやってみよっかなーってやったらすーんなり
ピンチャマユーラからスコーピオンそしてピンチャに戻ってきてゆっくりおりる
2,3か月にいっぺんくらい思い出したようにやってみるんだけどホールド時間が日によってまちまちやしホールドできないまま終わることも
特別な練習?
なーんもしてないです
ただいつもどおりシヴァナンダヨーガしてるだけ
そして思う
やっぱりやっぱり基礎が大事なんやと
マントラ、呼吸法、太陽礼拝、足あげ、アーサナ、シャヴァアーサナ・・・
繰り返しおんなじことを飽きることなくていねいに
そしてもうひとつ
「チャレンジしてみること」
いつもの居場所からすこーし別のところへ
楽しい、おもしろいと思えることにチャレンジする
すると新しい感動が生まれ経験となって意識はどんどん洗練されていく
限界をつくらない
だって40ずいぶん過ぎてからはじめたんだからね、ハンドスタンド
中国雑技団張りのあんなポーズできっこないって思ってたよ
最初は
でもね、やりたいって思ったらできることってたっくさんある
「やりたい」がいちばん大事なんやけど
スワミジがいってたなぁ
チャレンジしなさいって
今できること精いっぱいやりなさいって
アーサナ(ポーズ)は人生の縮図でこのマットの上の経験が日々の生活にいかされてくる
難しいポーズやってみてっていうのと違うよ
どんな単純なポーズでも自分次第で深めていける
呼吸が安定してきたなーとか
内側の感覚に気づけるようになったなーとか
続けているとあるときふっといつもと違う感覚に出会えるときがある
リミットだと思っていたところを越えて違うところに立っている
そんなような
可能性を信じてただ続ける
できようができまいが結果は正直どーでもええ
そのコツコツが宝物
でもね神様はいるよ
うん
anywhere !!!
今年はコレに挑戦!と思っていながらほとんど練習してなかった
正直思い出した時にやってみよっかなーっていう感じ
2ヵ月ぶりにやってみよっかなーってやったらすーんなり
ピンチャマユーラからスコーピオンそしてピンチャに戻ってきてゆっくりおりる
2,3か月にいっぺんくらい思い出したようにやってみるんだけどホールド時間が日によってまちまちやしホールドできないまま終わることも
特別な練習?
なーんもしてないです
ただいつもどおりシヴァナンダヨーガしてるだけ
そして思う
やっぱりやっぱり基礎が大事なんやと
マントラ、呼吸法、太陽礼拝、足あげ、アーサナ、シャヴァアーサナ・・・
繰り返しおんなじことを飽きることなくていねいに
そしてもうひとつ
「チャレンジしてみること」
いつもの居場所からすこーし別のところへ
楽しい、おもしろいと思えることにチャレンジする
すると新しい感動が生まれ経験となって意識はどんどん洗練されていく
限界をつくらない
だって40ずいぶん過ぎてからはじめたんだからね、ハンドスタンド
中国雑技団張りのあんなポーズできっこないって思ってたよ
最初は
でもね、やりたいって思ったらできることってたっくさんある
「やりたい」がいちばん大事なんやけど
スワミジがいってたなぁ
チャレンジしなさいって
今できること精いっぱいやりなさいって
アーサナ(ポーズ)は人生の縮図でこのマットの上の経験が日々の生活にいかされてくる
難しいポーズやってみてっていうのと違うよ
どんな単純なポーズでも自分次第で深めていける
呼吸が安定してきたなーとか
内側の感覚に気づけるようになったなーとか
続けているとあるときふっといつもと違う感覚に出会えるときがある
リミットだと思っていたところを越えて違うところに立っている
そんなような
可能性を信じてただ続ける
できようができまいが結果は正直どーでもええ
そのコツコツが宝物
でもね神様はいるよ
うん
anywhere !!!
2012年10月24日水曜日
やっぱりシンプルですか。
花まる学習会の高濱正伸さん
成功体験が子供のやる気、生きる喜び、生き抜く力をはぐくむという
彼が教えるのはテクニックではなく「なぜ学び、何を学ぶのか」という勉強に取り組む姿勢そのもの
昨日の自分より今日伸びることに比較の基準を置き、いたずらに友人との競争に走ってやる気をなくしたりしない真の「成長する喜び」を実感できるように
なぜ教育の道に?との質問に
「自分で哲学した結果、人は人とつながり感動するために生きているんだと思ったんです。それが僕にとっての「教育」でした」
先生の息子さんは重度の脳性マヒ。
息子さんから教わることはとても大きいと話す
うちの息子は風が吹いたらその風に歓び
音楽が流れたらその音楽を心から歓ぶ
ニンゲンって本当はとてもシンプルなんだと思うんですよ
う~んこんな先生がいたら学校ってもっと楽しい場所になるだろうな
座右の銘
「遊び尽くす」
カッコイイ~!
成功体験が子供のやる気、生きる喜び、生き抜く力をはぐくむという
彼が教えるのはテクニックではなく「なぜ学び、何を学ぶのか」という勉強に取り組む姿勢そのもの
昨日の自分より今日伸びることに比較の基準を置き、いたずらに友人との競争に走ってやる気をなくしたりしない真の「成長する喜び」を実感できるように
なぜ教育の道に?との質問に
「自分で哲学した結果、人は人とつながり感動するために生きているんだと思ったんです。それが僕にとっての「教育」でした」
先生の息子さんは重度の脳性マヒ。
息子さんから教わることはとても大きいと話す
うちの息子は風が吹いたらその風に歓び
音楽が流れたらその音楽を心から歓ぶ
ニンゲンって本当はとてもシンプルなんだと思うんですよ
う~んこんな先生がいたら学校ってもっと楽しい場所になるだろうな
座右の銘
「遊び尽くす」
カッコイイ~!
2012年10月21日日曜日
日常茶飯事。
「1日3食何を食べるか。毎日くり返される食事は、基本的には平凡で、変化と抑揚にないものになると思いがちだけれど、それが本当におもしろくないことなのか、と考えてみる。延々と続く同じような食事が、何度食べ続けても決して飽きることのない、日常の楽しみのひとつになるとしたら、それほどすばらしいことはないんじゃないか?自分で作る料理が不安やストレスを抱かずに、時にはドキドキしながら作ったりするものだったら、それはきっとどんなレストランよりおいしいものになっているにちがいない。(中略)日常をつまらなくするのは簡単で、平凡な物事の中に楽しみを見つけ出すには、ちょっとした工夫が必要。家族やほかの人のためでもあり、何より自分のために、ささやかな手間を惜しまないようにしたい。(中略)重要なのは、自分が食べるものに誠実になること。ご飯を中心にした素直な献立を土台にして、基本の調味料くらいは質の良いものを選んで、使い続けるうちにそれが味付けの決め手になると知り、やがて自分の料理が好きになる。料理に真摯に向き合うようになる。季節の野菜が入れ替わるくらいの、穏やかな献立を中心に暮らしがまわり、それが忙しい日々の助けになる。それほど素敵なことはないでしょう」
長尾智子「毎日を変える料理」
平凡でいてもその中に楽しみを見出す
そうしていくうちに本当は平凡に見えるその中にたくさんの変化があって何一つとして同じことはないと気づいていく
料理からみえてくるもの
自分に誠実であること
ヨーガだねぇ
なにごとも真摯に向き合っているとみえてくるものはおんなじ
日々の暮らし
いや一瞬一瞬を
ていねいに生きたい
om om om
長尾智子「毎日を変える料理」
平凡でいてもその中に楽しみを見出す
そうしていくうちに本当は平凡に見えるその中にたくさんの変化があって何一つとして同じことはないと気づいていく
料理からみえてくるもの
自分に誠実であること
ヨーガだねぇ
なにごとも真摯に向き合っているとみえてくるものはおんなじ
日々の暮らし
いや一瞬一瞬を
ていねいに生きたい
om om om
2012年10月19日金曜日
日常のぜいたく。
日々丁寧に暮らす
それが私にとって心の平穏につながる一番の方法
暮らしの中で心豊かになることといえば
だーいすきな土いじり
秋やからねぇ
大好きなホトトギスと萩を植えた
それと初の多肉植物
可愛いすぎる
なーんもせんとずっと眺めてしまうやん
やばしっ
あっちゅーまに時間が過ぎとる
お友達にいただいたマヌカハニー
これまたやばしっ
贅沢だなぁとひとさじひとさじありがたくいただく
こないだ購入のCandle June さんのキャンドル
はぁ~
これも見とれてしまう
灯をともしたらどんなんかなーと想像ふくらむ
夜ヨーガにいらしたかた
楽しみにしててね
てかあたしが一番楽しみやわ
ほんでもって今日いただいた
「ひなたぱん」のベーグルグル~
ひゃっほう
今日出かけたついでに念願だった「SPARK」のスコーン
イチジクとクルミ・塩キャラメル・ヴァローナチョコレート
あったかーいミルクティ淹れよう
長尾智子さんの本
みてるだけでヨダレがでそう
これに音楽があればもうなーんもいらんね
これぞサッチダアーナンダー
かなりラジャスですが
日に日に寒くなっておうちでストーブにあったまりながら
こんな暮らしが私にとってのシャンティ~♪
2012年10月18日木曜日
眼は口ほどにものを言う?
すごくあたるっ
と噂の岩茶壮へ行ってきました
今月のお茶は
「白毛ほう」
冷えからくる便秘・腸が気になる方におススメのお茶だそう
たかーいとこから小さな急須にお湯を滝のように注ぐ
これがなかなか難しい
お味は一番茶のダージリンのように爽やかな渋味
おいしい
お茶のあとはいよいよ眼診
眼で身体の状態、いんや心の状態や性格なんかまでわかるらしい
いままで頑張ってきた疲れが半分落ち着いてきてるけどもう半分はまだ残っているらしい
何か一つのことをズコーンと突き詰めるタイプなんだって
気管支が弱いとか腸にポリープがあるよとか
そんなことなんで眼でわかるんやろ
中医学かぁ
すごいなぁ
とにかくゆっくり休むんが一番ってことか
うん、の~んびりしよう
2012年10月16日火曜日
縄文まつり。
行ってきました縄文まつり
楽しかったぁ!
2日間満喫してきたぁ
お天気も最高
明石海峡大橋渡って
私の第二のふるさと淡路島へ
空気がおいしい!
あたりをのんびり散歩も最高
そんなのどかな風景のなか
会場内はスマイルであふれてたよ
トップバッターのBACHIKONDOOO
しょっぱなからこのノリようですから
一二三のステージ
「ナイスコロッケ」と「ナイスドーナツ」
サツマイモごはんの揚げおにぎりのトマトソースがけ
お土産にも買って帰るほど気に入った小豆入り黒糖ドーナッツ
2日間でいくつ食べた?
自分ちでとれたお野菜のピクルス
おいしすぎる
オーガニックコーヒーとオートミールのスコーン
藁のうえに座って青空見上げながらいただく
廃校になった小学校が会場
教室内もたくさんのお店が
ここは日本?チベット?
不思議なオーラを放ってたろうそく
Candle JUNE さんのろうそく
あまりの美しさにおひとつ購入
冬にぴったりのオレンジ系のろうそく
夜ヨーガのときに灯そう
日が暮れてキャンドルの灯りが美しくともる
人って火をみると興奮するのはなんでやろ??
2日目
東野さんのインドベンガル地方に伝わる紙芝居
インドの神様カーリー女神のおはなし
子供たちの表情がまた楽しい
そして待ってました!
UA~
さすがっす
最高にしびれました
ライブあと子供たちの話を真剣に聞くUA
えま&慧奏
映画上映もあったよ
「島の色 静かな声」
火を囲んで歌って踊って土器つくって
縄文時代って
シンプルでピースフルな生活してたんだろな
火をながめてそんなこと思う
ん~来年はキャンプインだなこりゃ
2012年10月12日金曜日
ありがとう∞
このあいだレッスンに来てくれた静香ちゃんと原やん
わざわざ電車やバス乗り継いできてくれてありがとう
教室をはじめてからつくづく思うこと
交通の便もよくないし、自宅も兼ねている庶民的な教室
おまけに全く無名な私のレッスンにわざわざ来ていただけること
こんなこと奇跡に近いんちゃう?って思う
「たくさん生徒さん増えたらいいのにね」
「チラシ、置いてきてあげる」
「あそこのお店に置いてもらったらいいかも」
そんな心配までしてくれる生徒さんやお友達
あーほんまに感謝の気持ちでいっぱい
子供たちもふだんは全くヨーガのヨの字も口に出さないけど
「応援してるからね」
って忘れたころにお手紙やメールが
子供たちに一緒にやろうよ~って言ったことないの
小さいころは横に来て一緒にポーズとったりしたことあるけど
それは子供のほうからやりたいって言ったときだけ
昨日娘が
「痩せたいから一緒にやろかな~」
「ホンマやなーやったほうがええかもなー」
そんなゆるい会話
そんな放任っぱなしのオカンですが子供たちもオカンを放任してくれてます
家族の協力あってこそのヨーガですからね
そしてヨガ修行中子供たちの面倒を見てくれるおかーさん
いっぱいいっぱいありがとうです
ワンレッスンワンレッスンが学びで
学ばせてもらえる歓び
ありがたさ
そして昨日読んだゆかりちゃんのブログ
なんでヨーガを伝えたいって思ったのか
そーやそーや、私もそう思ったよ~って
なんども読み返した
この原点を胸にコツコツと日々を大切にしていこうと思う
ゆかりちゃんありがとう!
ヨガしてみよっかな
そう思った人とご縁があれば
ていねいに伝えていこう
わざわざ電車やバス乗り継いできてくれてありがとう
教室をはじめてからつくづく思うこと
交通の便もよくないし、自宅も兼ねている庶民的な教室
おまけに全く無名な私のレッスンにわざわざ来ていただけること
こんなこと奇跡に近いんちゃう?って思う
「たくさん生徒さん増えたらいいのにね」
「チラシ、置いてきてあげる」
「あそこのお店に置いてもらったらいいかも」
そんな心配までしてくれる生徒さんやお友達
あーほんまに感謝の気持ちでいっぱい
子供たちもふだんは全くヨーガのヨの字も口に出さないけど
「応援してるからね」
って忘れたころにお手紙やメールが
子供たちに一緒にやろうよ~って言ったことないの
小さいころは横に来て一緒にポーズとったりしたことあるけど
それは子供のほうからやりたいって言ったときだけ
昨日娘が
「痩せたいから一緒にやろかな~」
「ホンマやなーやったほうがええかもなー」
そんなゆるい会話
そんな放任っぱなしのオカンですが子供たちもオカンを放任してくれてます
家族の協力あってこそのヨーガですからね
そしてヨガ修行中子供たちの面倒を見てくれるおかーさん
いっぱいいっぱいありがとうです
ワンレッスンワンレッスンが学びで
学ばせてもらえる歓び
ありがたさ
そして昨日読んだゆかりちゃんのブログ
なんでヨーガを伝えたいって思ったのか
そーやそーや、私もそう思ったよ~って
なんども読み返した
この原点を胸にコツコツと日々を大切にしていこうと思う
ゆかりちゃんありがとう!
ヨガしてみよっかな
そう思った人とご縁があれば
ていねいに伝えていこう
2012年10月10日水曜日
お寺でリトリート!来てね。
11月24日(土)~25日(日)
奈良の信貴山でリトリート!!!
尊敬&だーい好きなお二人
静香ちゃんと原ヤンのおふたりがまたまた企画してくれましたよ!
今回はわたくしも参加させていただきまっす!
ヨーガあり、瞑想、チャンティングあり、座禅や写経(写仏)、希望者さんには滝行までっ
温泉に美味しいヘルシぃなごはんも楽しみ
お山の上でゆったりとした時間を過ごせるよ~
いっぱい来てくれたら嬉しいなぁ
お泊りは難しいなという方は日帰りもダイジョブだよ~
ご予約お問い合わせは
2012年10月9日火曜日
India Mela 2012 !
いいお天気に恵まれた昨日
インディアメーラーの外ヨガに参加してまいりました
関西クリパルをいつも盛り上げておられる三人娘
みわさん、ちえさん、きょうこさん
三人リレーのクリパルヨガ
三本の糸で紡がれるひとつの流れ
流れに沿ったリードで
太陽・大地・空・風を感じてみる
外ヨガは内側にフォーカスというより
ふだん見過ごしてしまいそうな身近な自然との一体感を楽しんじゃおう
海から船の汽笛が
ステージからはインドの音楽が
そんなバックミュージックもひとつになっていく
もうひとつ、楽しみにしてた
「Yoga mitra」のNAO先生のヨガ
おおらかで楽しくてどんどんハートが開いていく
ヨガってホンマに千差万別で
種類によってももちろん違うけど
先生によってこんなにも違うもんなんやと改めて思う
太陽みたいなNAO先生のもとに
たくさん人が集まってくるわけがよくわかる
ステキな先生やなぁ
また憧れの先生ができてしまったわ
ヨーガのあとはおカレー食べてお店をまわったりチャイのんだり
クイズラリーに参加して
エアインディアの手ぬぐいゲット!!!
これはもうたまらなく嬉しいっ
これはレアやろ~
息子に自慢したら
「なんでどや顔なん」って言われてもた。
たしかに。
インディアメーラーの外ヨガに参加してまいりました
関西クリパルをいつも盛り上げておられる三人娘
みわさん、ちえさん、きょうこさん
三人リレーのクリパルヨガ
三本の糸で紡がれるひとつの流れ
流れに沿ったリードで
太陽・大地・空・風を感じてみる
外ヨガは内側にフォーカスというより
ふだん見過ごしてしまいそうな身近な自然との一体感を楽しんじゃおう
海から船の汽笛が
ステージからはインドの音楽が
そんなバックミュージックもひとつになっていく
もうひとつ、楽しみにしてた
「Yoga mitra」のNAO先生のヨガ
おおらかで楽しくてどんどんハートが開いていく
ヨガってホンマに千差万別で
種類によってももちろん違うけど
先生によってこんなにも違うもんなんやと改めて思う
太陽みたいなNAO先生のもとに
たくさん人が集まってくるわけがよくわかる
ステキな先生やなぁ
また憧れの先生ができてしまったわ
ヨーガのあとはおカレー食べてお店をまわったりチャイのんだり
クイズラリーに参加して
エアインディアの手ぬぐいゲット!!!
これはもうたまらなく嬉しいっ
これはレアやろ~
息子に自慢したら
「なんでどや顔なん」って言われてもた。
たしかに。
2012年10月8日月曜日
Stroll a little in Kyoto.
せっかく京都まできたんで前から行ってみたかった場所へ
まずひとつめは
大宮からレンタサイクルでチャリチャリとこいでやってきました
本日のランチ
・秋野菜とキヌアのスープ
・ココナツグリーンサラダ
・マコモダケの黒胡椒焼き
・うずら豆のチリコンカン
・ココナツグリーンサラダ
・マコモダケの黒胡椒焼き
・うずら豆のチリコンカン
・柿とオクラの白和え
・ごぼうのクミンご飯(5分づき)
・ごぼうのクミンご飯(5分づき)
スパイス使いといい
野菜のおいしさの引き出し方といい
あっぱれでござーます
サラダのトッピングにココナッツ!
これ、いただきざーます
ゴボウのご飯にクミンって美味しすぎるざーます
キヌアのプチプチがいいアクセント
デザートに私はアボガドチョコタルトとスパイスチャイ(豆乳)
お友達はお豆腐のチーズケーキとコーヒー(壺沙ブレンド)
いやいやいやいや~
なにコレ?なおいしさです
コーヒーも友達のやつ味見させてもらったら美味しくて感動
すっかり満足してお次は近くの
晴明神社へ
楠に抱きついてみる
そして睡蓮の絵が観たくて
「大山崎山荘美術館」へ
ミロのブロンズ作品やバーナードリーチの焼きものもあって
なかなかの見ごたえ
建物もクラシカルで落ち着いてまわれます
テラスからの眺めも広々
モネの睡蓮の
青紫
なんて美しいんやろう
近づいたり遠ざかったりしながら何度もながめてしまう
のんびり観てまわって再び河原町へ
呑み屋さんをハシゴ
行ってみたかった日本ワインのお店
「たすく」
いやいやいや~
さすがにどれもんまいっ!
アテはブルーチーズに
サービスで出してくれた黒豆と栗のシュトーレン
ってなぬぅ~?!
感動もんのおいしさやんっ
京都いちにちお散歩満喫でしたとさ
登録:
投稿 (Atom)