キャンプの合間のブレイク
リシケシマーケットを散策
これはジャッガリー
ヤシからできたお砂糖
めっちゃおいしいよ
量り売りしてます
黒いつぶつぶはハエです
焼きそば買い食いしたり
パニプリ!!!
卵の殻みたいなプーリに茹でたジャガイモが入ってて
バシャッとスパイシーソースのタレか
スイートチリシースをかけていただく
わんこそばみたいに食べたらまたおかわりしていくのん
5個で10ルピー(20円くらい)
これ大好きでいろんなとこで食べたけど
よう考えたら思いっきり水飲んどるし
おなかに自信のない方はやめておきましょう~
そして慣れないインド生活に
体調が悪くなるかたが続出
アシュラムのごはんも食べれなくなったということで
みんなでおいしいと評判のピザ屋さんへ
めーーーーーーーちゃおいしいぃーーーーーーっ
ちゃんと窯で焼いとる
食欲がないひともこれでちょっとは元気回復
食事は大切ですな
夜の野菜マーケット
昼間は暑いので
日が暮れるとどこからともなく人が湧いてくる
晴ちゃんに書いてもらったメヘンディ
これ逆から描いてんねんよ
すごい!
朝から晩まで座学なので
気分転換にシルシャする晴ちゃん
タミールナドゥ州のお正月ということでプジャ
.jpg)
お供えの前にある鏡に自分の姿を映すという儀式を終え
スワミジからお年玉?をいただく
アシュラムではいろんな方のお布施で成り立っている
そのうちのひとつ
みんなの食事
ということで日本人チームもランチのお布施をしました
サーブもみんなでしましたよ
そして日本人チームに
スワミジ直々タットヴァ・ボーダの授業をしていただけました
なんてスペシャルな!!
みんなええ顔や~
こうしてリシケシでのヴェーダーンタキャンプは終了
チェータナ先生
ほんとうにほんとうにたっくさんの学びを
ありがとうございました
めっさオチャメ~
TTCのような
時間との闘い!
ということもなく私にとっては天国みたいな日々
朝のお祈り
チャイブレイク
ガンガーで沐浴
瞑想
授業
日に3回の美味しいごはん
休憩時間は
のんびり散歩したり
チャイ屋さんでダラダラしたり
シアワセだ
.jpg)
.jpg)
.jpg)



.jpg)
.jpg)
.jpg)


.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)

